令和2年8月21日から23日に開催を予定していた「おぢやまつり」は中止となりました。|小千谷市ホームページ
令和2年度中止のお知らせ|小千谷市ホームページ
令和2年8月21日から23日に開催を予定していた「おぢやまつり」は中止となりました。 続きを読む
令和2年8月21日から23日に開催を予定していた「おぢやまつり」は中止となりました。|小千谷市ホームページ
令和2年度中止のお知らせ|小千谷市ホームページ
令和2年8月21日から23日に開催を予定していた「おぢやまつり」は中止となりました。 続きを読む
2020年 長岡まつり大花火大会開催中止のお知らせ|長岡花火 公式ウェブサイト
長岡花火は、市民の皆様をはじめ、長岡花火を観に来てくださる方々、さらには映像等を通じて広く国内外の皆様と一緒に、慰霊、復興、平和を祈願する花火であり、その人々を危険にさらすものであってはならず、「長岡花火によって新型コロナウイルスの感染拡大を起こしてはならない」ことを第一に考えなければなりません。 続きを読む
長岡まつり大花火大会の中止決定 新型コロナ|UX新潟テレビ21
毎年8月に開催されている、長岡まつりの大花火大会が、新型コロナウィルスの感染拡大の影響で、10日に中止が決まりました。 続きを読む
長岡花火の経済効果81.5億円 16年比2.2億円増 | 新潟日報モア
8月2、3の両日開かれた長岡まつり大花火大会が本県に及ぼした経済効果は81億5千万円に上るとする試算を、ホクギン経済研究所(長岡市)がまとめた。
直近で試算をした2016年に比べ、2億2千万円増えた。 続きを読む
2020年五輪前のオープンで世界に発信 道の駅 ながおか花火館(仮称) 喜多町で着手 | 市政だより平成30年10月号
一年を通して長岡花火を楽しむことができ、長岡の魅力に触れられる観光拠点「ながおか花火館(仮称)」の整備に着手しました。
場所は、花火会場や長岡IC(インターチェンジ)からアクセスの良い川西地区の国道8号沿い喜多町地内で、敷地面積は約2.8ヘクタール。東京五輪前のオープンを目指し、交流人口の拡大を図ります。
プラネタリウム機能を持つ花火シアターをメインに、観光案内や地域の特産品を販売するスペースなどを設けます。今後、知名度が高く、集客効果が見込まれる「道の駅」として登録予定です。
導入する機能
・地域資源の情報発信:花火シアター、展示室、観光・道路情報コーナーなど
・地域振興・交流:特産品販売所、長岡産品を使った飲食店、野外イベントができる多目的広場など
・大型バスの駐車場
・防災機能
Posted by 長岡市ウェブサイト