網戸の掃除方法
網戸はガラスより先に掃除
網戸を後回しにすると、ふいたばかりのきれいな窓ガラスによごれが付着してしまうおそれがあります。
メインのガラスそうじの前に、まずは網戸の掃除をおすすめします。
網戸のネット部分の掃除(取りはずして掃除)
レールにホコリが溜まって窓が開閉しにくいなど、汚れが特にひどい場合などには、網戸を取りはずして掃除します。
※横引きロール網戸・上げ下げロール網戸・収納型網戸は、取りはずせません
必ず外して水洗いを
ネットを水洗いするネットがはずれないように柔らかいブラシやスポンジで軽く押さえるように水洗いします。
※汚れが落ちない場合は、中性洗剤(1~2%の水溶液)を使い、軽く洗い流します。
※網戸をお掃除するときはレールからはずし、網を張ってある側を下にして床に置き、柔らかいスポンジ、またはブラシなどで水洗いしてください。
※網の張ってある側を上にしたり立てかけたまま洗うと、網が押されて、ゆるんだり破れるおそれがあります。
※網戸の枠の部分は、アルミのお手入れと同じ要領でおこなってください。
水分を十分にふき取り、乾燥させる
網戸のネット部分の掃除(掃除機で吸う)
網戸のホコリを掃除機で吸う
網戸のフレーム・枠(通常の場合)の掃除
1.柔らかい布に水を浸し、表面のホコリ・砂などを洗い落とす
2.柔らかい布またはスポンジで全体を水ぶきする
水ぶきで落ちない場合は、中性洗剤(1~2%の水溶液)で軽く洗い流します。
3.乾いた布で、十分に水分をふき取る
網戸のフレーム・枠(結露・雨水などがかかった場合)の掃除
すみやかに乾いた布で、十分に水分をふき取ってください。
放置すると、木部分に反りや狂い、カビなどが発生するおそれがあります。
網戸の下枠・レールの掃除
1.ミゾにたまった砂やホコリを掃除機で吸い取る。または柔らかいブラシで砂やホコリを落とします。
2.割り箸の先に布を巻きつけ、汚れをふき取る
3.レールにロウを塗って雨戸を往復させる
網戸を往復させた後、ロウをふき取れば、レールと戸車ローラー部分のゴミを取り除くことができます。

TEL:0258-36-5678
※インターネット販売・通信販売はしておりません
※新潟県中越地域以外からのお問い合わせはご遠慮ください
網戸(カテゴリ)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() 網戸の取付 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
窓のリフォーム・窓の悩み相談
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
お手入れ・お掃除 一覧
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |