浴室の汚れ・シミ・カビ等のお手入れ・お掃除方法

浴室のカビ情報 お手入れのコツ

浴室のカビ

浴室は、人の身体から出る皮脂や石けんカス、水道水等による汚れやカビ等、さまざまな汚れが付きやすい場所です。
汚れは放っておくと、固くガンコな汚れになり、取れなくなることもあります。
キレイを保つために「お手入れのコツ」をしっかり実行しましょう。

どうしてカビが生えるの?

梅雨時期、やっかいなのが水回りのカビ。
カビは微生物の一種で真菌と呼ばれています。カビが生えるには、

 1.温度(20~30℃)
 2.湿度(70%以上)
 3.養分(皮脂、ホコリ等)

が必要です。浴室はこの条件をみたしやすく、カビが生えやすい場所の1つなのです。

カビを生えにくくするために

入浴後に、シャワーでその日の汚れ「養分」を洗い流し、水のシャワーで浴室内の「温度」を常温程度に下げます。
その後十分に換気(窓を開けるか換気扇を回す)して「湿度」を下げます。

もし、カビが生えてしまったら

掃除でカビ以外の汚れを落とし、浴室が乾いているときに、

 1.ゴム手袋、マスク、保護メガネ等を着用します。
 2.浴室のドアを閉めて窓を開けるか、換気扇を回します。
 3.カビが生えている場所にカビ取り剤をスプレーします。
 4.しばらくおいて水で洗い流します。

※カビ取り剤・防カビ剤を使用する場合は、必ず注意書きをよく読んで正しくお使いください。
※カビ取り剤は長時間放置したり、洗剤の洗い残しがないようにしてください。変色や変質、金属のサビ、ゴムの劣化の恐れがあります。
※キレイ鏡にはカビ取り剤が付かないようにご注意ください。防汚効果が失われます。カビ取り剤が付いてしまった場合は、すぐに洗い流してください。
※カビの上に汚れが付いていたり、ぬれているとカビ取り剤の効果が低下します。
※カビやカビ取り剤に関する詳細は「日本家庭用洗浄剤工業界HP(外部リンク)」をご覧下さい。

Posted by INAX

お手入れ・お掃除 一覧

窓の掃除窓の掃除①窓掃除窓の掃除②網戸掃除網戸の網目掃除網戸掃除網戸の掃除sponge浴室の掃除①
sponge浴室の掃除②キッチンの掃除キッチンの掃除洗面室の掃除洗面室の掃除水栓金具の掃除水栓金具の掃除トイレ掃除トイレの掃除