新米の一等米比率 「新之助」は100%(新潟県) | テレビ新潟
この秋収穫されたコメの品質検査状況が発表された。この秋から一般販売が始まった「新之助」は、これまでのところ、一等米比率が100パーセントであることがわかった。
民間の検査機関「県農産物検査協会」は19日、この秋収穫されたコメのうち、先月末までの品質検査の結果を発表した。
検査は、粒の揃い具合や未成熟米の有無などを調べてコメの等級を決めるもので、先月末時点で全体のおよそ5割、12万トンの検査が終了しているという。 続きを読む
新米の一等米比率 「新之助」は100%(新潟県) | テレビ新潟
この秋収穫されたコメの品質検査状況が発表された。この秋から一般販売が始まった「新之助」は、これまでのところ、一等米比率が100パーセントであることがわかった。
民間の検査機関「県農産物検査協会」は19日、この秋収穫されたコメのうち、先月末までの品質検査の結果を発表した。
検査は、粒の揃い具合や未成熟米の有無などを調べてコメの等級を決めるもので、先月末時点で全体のおよそ5割、12万トンの検査が終了しているという。 続きを読む
表参道・新潟館ネスパスで「新之助」を味わっていただけるイベント開催中! | 新之助 しんのすけ
11月10日から13日まで、「新之助」の試験販売開始を記念し、「新之助」を皆様に味わっていただけるイベントを東京の表参道・新潟館ネスパスで開催しております。
イベントでは、試食会やガラポン抽選会、ミニクイズなどのほか、12・13日には早稲田大学ラグビー蹴球部の現役選手も新之助の応援に来場予定です。
新之助の先行取扱料理店を拡大します | 新潟県の水稲新品種「新之助 しんのすけ」
新之助の先行取扱料理店を拡大します。
2017年秋から一般販売する「新之助」のおいしさを多くの皆様から知っていただくため、老舗料亭などからご協力いただき、今年も10月20日から順次、先行取扱料理店を設置してまいります。
今回は、昨年お取扱いいただきました店舗に加え、店舗数を拡充してご協力いただいておりますので、ぜひ、お出かけいただき、格別な料理とともに、「新之助」を一足早くお召し上がりください。
新潟県の水稲新品種 「新之助 しんのすけ」:2016年10月20日
先行取扱料理店
通年提供店 3店舗
・新潟:新潟グランドホテル「日本料理レストラン 静香庵」【ランチ】:新之助御膳 ほか
・新潟:新潟日報メディアシップ「フレンチ鉄板 静香庵」【ランチ】:日和 ほか
・東京(表参道):表参道新潟館ネスパス「にいがたの味静香庵」【ランチ】:越後 ほか御飯は全て新之助で提供
期間限定 新之助をお使いいただく店舗
・長岡市:長岡グランドホテル(10/22(土)~1/31(火))
・長岡市:ホテルニューオータニ長岡(10/20(木)~1/31(火))
・三条市:「割烹・懐石 まるみ」(10/23(日)~1/31(火))
他
新潟県の水稲新品種「新之助 しんのすけ」:2016年10月20日
Posted by 新潟県の水稲新品種「新之助 しんのすけ」
新潟の新しい米「新之助」の試験販売実施企業・店舗を拡大します | 新潟県の水稲新品種 「新之助 しんのすけ」
いよいよ10月20日から、新潟の新しい米「新之助」の試験販売実施企業・店舗を拡大します。
一般販売は来年秋からの予定ですが、今年の試験販売は数量限定で、10月5日から新潟県内及び三大都市圏の三越伊勢丹グループで販売を開始しており、おかげさまで、大変好評をいただいていると聞いております。 続きを読む
産地別コシヒカリの1等米比率(2016年9月末)
・一般(新潟市・上越市等):87.1%
・魚沼産:83.2%
・佐渡産:81.8%
・岩船産:78.1%
コシヒカリの1等米比率86% | NHK新潟県のニュース
新潟県内でことし収穫された新米の品質検査の結果が発表され、主力品種のコシヒカリは先月末時点で最も品質が高い「1等米」の比率が平年よりも高い86%となっています。 続きを読む
「「新之助」のパッケージ発表会を開催しました|新潟県の水稲新品種「新之助 しんのすけ」
8月26日(金)、今年秋に試験販売を行う「新之助」のパッケージ発表会をホテルニューオータニ東京で開催しました。
新潟の新しい米「新之助」 先行取扱料理店での提供がスタート
いよいよ来週の10/13(火)から「新之助」の先行取扱料理店での提供がスタートします!
ぜひ、この機会に新潟の新しいお米「新之助」をお召し上がりください。
なお、10/13(火)からスタートする店舗は以下のとおりです。
新潟県内
・新潟グランドホテル「日本料理レストラン 静香庵」(新潟市)
・新潟日報メディアシップ「フレンチ鉄板 静香庵」(新潟市)
・「日本料理 行形亭」(新潟市)
・「料亭一〆」(新潟市)
東京都内
・表参道新潟館ネスパス「にいがたの味静香庵」(表参道)
・「かどわき」(麻布)
・「つきぢ田村」(築地)
・「うを徳」(神楽坂)
※その他の店舗については、開始日が決まり次第ご紹介します。
いよいよ来週の10/13(火)から「新之助」の先行取扱料理店での提供がスタートします!ぜひ、この機会に新潟の新しいお米「新之助」をお召し上がりください。なお、10/13(火)からスタートする店舗は以下のとおりです。○新潟県内・新潟グラン…
Posted by 新潟の新しい米「新之助」